CLOSE
INTERVIEW
イメージ

自動車整備士から転職。自身の成長だけでなく後進も育てていきたい。

製造課 チーフ(滋賀工場)

Y・Sさん

2018年入社
PROFILE

前職では自動車整備の仕事に関わり、心機一転して日清食品パックスに転職。入社当初はパートとして勤務し、その後に正社員へステップアップ。紙成型の部署に配属され、2023年にはチーフに就任し、安全かつスピーディーな生産に取り組む。

入社のきっかけは?

前職の自動車整備会社では長時間労働が続き、体力的にも厳しかったことから、働き方を見直すため転職を決意しました。そんな中で出会ったのが現在の会社です。まずは職場の雰囲気を知るためパートスタッフとして勤務を始めましたが、実際に働いてみて居心地の良さを感じ、正社員登用を目指して努力を重ねました。おかげさまで登用していただき、現在に至ります。

カップヌードル
カップヌードル
カップヌードル
カップヌードル
カップヌードル
  • 職場の写真
    TOPICS 01

    1回の勤務で数万個の容器を製造。

    私が所属する紙成型の部署では、日清食品の代表商品であるカップヌードルの容器を製造しています。朝・午後・夜の3交替制で、1日あたり膨大な数の容器を生産しており、入社当初はその規模にとても驚きました。異業種からの転職でしたが、機械を扱う現場では前職で培った工具の知識が活かされ、比較的スムーズに業務に慣れることができました。働き始めてからは生活にも余裕ができ、気持ちにもゆとりが生まれました。それに、周囲のサポート体制がしっかりしているため、チーフに就任した際も大きなプレッシャーを感じることなく、安心して経験を積むことができています。

  • 職場の写真
    TOPICS 02

    安全第一で作業を行いながら、なるべく定時内で業務を終わらせる。

    仕事で心がけているのは、無事に1日を終えることです。作業が立て込んでくると、つい焦って走ってしまったり、段取りを飛ばしてしまいがちですが、そうした場面を見かけた際はすぐに声をかけ、安全第一で作業するよう徹底しています。チーフとして意識しているのは、「できる人には、できない人の気持ちがわからない」という、以前先輩から教わった言葉。この考えを大切にし、指導が必要なときには端折らず、丁寧に一つひとつ説明するよう心がけています。安全を最優先にしながらも、効率的な段取りを組み、チームワークを大切にして、できるだけ定時内で業務を終えられるよう日々努力しています。

  • 職場の写真
    TOPICS 03

    組織の底上げを図って次のチーフ候補を育てたい。

    チーフ職にも慣れてきた今、次世代のリーダーを育てることも自分の大切な役割だと感じています。部下が業務への理解を深め、指導力を発揮できるようになるためには、「なぜその作業を行うのか」という根本的な理由を理解することが重要です。見様見真似でできてしまう作業も多いですが、理由を知らなければ、他人に聞かれたときに正しく説明することができません。部下とのコミュニケーションの中であいまいな部分を見つけたら、しっかり時間を取って丁寧に説明するようにしています。自分自身の指導スキルも高めながら、自分がいなくても現場が円滑に回る組織づくりを目指して取り組んでいます。

  • Q

    好きな日清食品グループの商品は?

    幼いころから親しんできたカップヌードル カレーは、いまも一番好きな商品。ごはんと一緒に食べるのですが、あえてスープの中にお米を入れないことにこだわりがあります。

    QA
  • Q

    お休みの過ごし方を教えてください!

    最近は、遠出してショッピングを楽しんでいます。以前は、釣りにもよく出かけていました。部下も休みを取りやすいように、有給休暇は使い切る勢いで利用しています!

    QA
ONE DAY

一日の流れ

カップヌードル
カップヌードル
  • 14:50

    出勤・着替え

    出勤後は、速やかに制服に着替えます。粘着クリーナーなどでほこりをしっかり取り除き工場内に入ります。

  • 15:00

    作業開始

    朝勤務のスタッフから引き継ぎを受けたあとに、1日の段取りを組んで部下に指示を出します。その後は、電源や空調などの設備点検を行います。

  • 16:30

    小休憩

    水分補給やトイレ休憩のための小休憩があります。

  • 16:45

    作業再開

    引き続き設備の点検を行いながら、時間があれば検品作業にも関わります。

  • 18:30

    食事休憩

    食堂でごはんを食べます。置いているミニサイズのカップラーメンは毎日1つ無料。お弁当を安く購入できる食事補助もあります。

  • 19:15

    作業再開

    食事を食べてエネルギー補充をすれば、業務再開です。

  • 20:30

    小休憩

    トイレや水分補給のための小休憩があります。

  • 20:45

    作業再開

    現場を広く観察し、サポートが必要なところに入ります。

  • 23:00

    作業終了

    時間になれば、夜勤務のスタッフに引継ぎを行います。

  • 23:10

    着替え・退勤

    着替え終えれば退勤です。残業はほとんどありません。

MESSAGE

メッセージ

メッセージ

プライベートの時間もしっかり確保できる職場なので、オフを楽しみたい方にはぴったりだと思います。また、異業種から転職して感じたことは、それまでの経験が必ずしも必要ではないということです。大切なのは、コツコツと作業に取り組めること。未経験の方でも、しっかり成長を目指せる環境が整っていますので、安心してください!

取材日 : 2025年4月

RECRUIT

みんなの「おいしい」を
底から支えませんか?