
有名商品に関わる責任。ブランドの価値を高めるものづくりがしたい。
T・Tさん
2020年入社高校卒業後、2020年に日清食品パックスへ入社。滋賀工場の製造課に配属され、カップヌードルの容器を製造する紙成型部門を担当している。現場での実務を通じて着実にスキルを磨き、ものづくりの現場で日々成長を続けている。
入社のきっかけは?
有名な企業のグループ会社で、将来も安定しているのではと思ったことが入社のきっかけです。もともとプラモデルを作るのが好きで、手先を使ってなにかをつくることにやりがいを感じていたので、「ものづくりの仕事に関われたら」と思い、応募を決めました。知っている商品づくりに関われることはうれしくて、コンビニに寄ったときに、友達に「これ、つくってるんだよ」と自慢していたこともありました(笑)





-
TOPICS 01
シビアな基準を肌で感じた検査の現場。
入社して特に印象に残っているのは、検査体制の厳しさです。日清食品パックスでは、製品の検品を機械と人の目の両方で行っており、2重・3重のチェック体制が徹底されています。細かなキズや汚れ、形のわずかな変化を見極めるのは想像以上に難しく、自分では「問題ない」と思ったものでも、上司に確認してもらうとNGの判定が出ることも少なくありませんでした。機械の操作は、経験を積むうちに自然と慣れていきましたが、検品のスキルは身につけるまでに時間がかかりました。それだけ高い品質基準があるということでもあり、逆に言えば、その厳しいチェックを通過した製品だけが市場に出ているという安心感があります。実際に働いてみて、日清食品グループのものづくりに対するこだわりと信頼の理由を、自分の目で実感することができました。
-
TOPICS 02
できる限り良品を届けたい。
工場では、毎日非常に多くの容器を製造しています。理想は、機械を止めることなく、安定して生産を続けることです。ただ、機械は長時間稼働を続けるうちに少しずつズレが生じ、不良品が出やすくなってしまうこともあります。そうした場合には、一旦機械を止めて、調整を行ってから再稼働する必要があります。このとき、生産への影響を最小限に抑えるために、いかに短時間で調整を終えて再開できるかが大きな課題です。日清食品の商品がきれいに並んでいると気分が良いですし、カップの底に「滋賀工場」と記載されているのを見ると、誇らしい気持ちにもなります。だからこそ、品質には一切妥協せず、「良品を届けたい」という思いで、日々の作業に取り組んでいます。
-
TOPICS 03
安全に気を配り技術を磨いていきたい。
これまで機械の操作をいろいろと経験してきましたが、今後は修理にもチャレンジしたいと考えています。特に、機械が調子を崩して停止してしまったときに、上司を頼らず自分で問題を解決できるようになることが目標です。そのためには、普段から機械の調整に関わり、機械の特性をしっかりと理解しておくことが重要だと思っています。また、時間があるときには、上司が作業する姿を見学し、気になる点を質問して学ぶようにしています。得た知識は必ずメモに残し、後から振り返って確認できるようにしています。もちろん、安全第一が最優先ですので、ケガをしないように気をつけながら、一歩ずつ技術を磨き、成長を目指していきたいと思っています。
-
Q
好きな日清食品グループの商品は?
いろいろ食べますが、やっぱり醤油味のカップヌードルに戻ってきます。当社で働いてからは、日清食品の商品をこれまで以上に手に取るようになりました。
-
Q
お休みの過ごし方を教えてください!
以前は、趣味のプラモデル製作の時間に充てていましたが、最近は友達と遊びに出かけることが多いです。有給休暇を取得して遠出をすることもあります。
一日の流れ


-
6:50
出勤・着替え
出勤後は速やかに制服に着替え、粘着クリーナーなどでしっかりほこりや髪の毛を取り除いてから工場に入ります。
-
7:00
引継ぎ・作業開始
夜勤務の社員から引継ぎを受け、その後にカップを検品。外観や底面、内面に異常がないかを確認します。終われば、工具の確認および外面検査機の調整などを行います。
-
8:15
小休憩
水分補給やトイレ休憩のための小休憩があります。
-
8:30
作業再開
機械トラブルがなければ、こまめに清掃を行います。
-
10:00
食事休憩
食事補助を利用してお得にお弁当を購入し、無料で食べられるミニサイズのカップ麺と一緒に楽しんでいます。
-
10:45
作業再開
休憩後は、機械の操作や検品作業を行います。
-
12:45
小休憩
トイレや水分補給のための小休憩があります。
-
13:00
作業再開
トラブルがなければ、検品や清掃を行います。
-
15:00
作業終了
時間になれば、午後勤務のスタッフに引継ぎを行い交代します。
-
15:10
着替え・退勤
着替え終えれば退勤です。
メッセージ

職場はとても和やかな雰囲気で、トラブルが起きたときでも、みんなが丁寧に対応してくれます。一つの仕事に一生懸命取り組み、スキルアップしていきたいと考えている方には、その想いに応えられる環境が整っています。また、3交代制の勤務についても、1年経てば体が自然と慣れてきますので、心配いりません!
取材日 : 2025年4月